東京での結婚式は挙式3000組の安心・実績神社x会食ウェディング
tel.03-6265-0866
神社の選び方はいろいろですが、よく使われる言葉として「パワースポット」、略してパワスポ。神社の由緒や成り立ちとは別に、お参りする側で「あそこは運気が上がる」「いつ行っても気分がいい」と評判になる場所、それがパワスポ。ふたりの幸せを力強く守っていただけて、家族や結婚式にお招きする方々も元気になれそうな神社を探してみませんか。
神社は神様のいらっしゃる場所としてつくられているので、本来どこでもパワスポ。神様と人間をつなぐ場所です。その中でも特にパワスポとして評判の神社には、いくつかの特徴があります。
古来、神社神道の考え方には自然崇拝があり、日本神話の神様は山・川・海、巨大な石や樹木、滝が御祭神の神社も。緑深い森を抜けて、あるいは天に近く見晴らしの良い高山など、神様のいらっしゃる場所だと昔から信じられ、そこに神社をつくってきた歴史があります。
いまの私たちも、自然豊かな場所に行くと、理屈抜きに浄化された気持ちになりませんか。昔ながらの自然や景観がほとんど残っていない今の東京にも、パワースポットは、ちゃんとあります。
東京の有名神社で多くの人にとってわかりやすいパワースポットというと、それは歴史的にみても「日枝神社」ではないでしょうか。
徳川幕府・江戸城の守り神として「山王さん」と呼ばれ、長く親しまれてきた日枝神社。いまも日本の政治経済の中心地である永田町の高台に、緑豊かな森。石段を登った先に見えてくる山門の眺めは、いかにもパワーを感じさせます。
御祭神は、京都を守る比叡山・日吉大社と同じ、山の神様。そのお使いは、狛犬ではなく「神猿(まさる)」と呼ばれ、縁起物のお守りがかわいらしく人気。境内も拝殿も、大江戸を守ってきた神社にふさわしく広々としたもので、比較的大人数の結婚式を挙げたい方におすすめです。
パワースポット神社は一つだけではなく、小高い場所にあり山の神様として有名な神社は他にも見つかります。
たとえば、虎ノ門ヒルズの近くにある「愛宕神社」。この一帯は、天然の山としては東京23区内で最も高く、そのことから京都の愛宕山と同じ神様をおまつりしています。山頂にある神社境内にはパワースポットとされる池や、登りきれば出世が叶うとされる「出世の石段」も有名。日枝神社と比べると大きさや雰囲気はアットホームで、家族だけの結婚式にぴったりです。
もうひとつ、神楽坂の「赤城神社」は北関東・群馬の赤城山から。女神様であることから、特に女性の幸せを守る神様として江戸市中で大評判となり、花街・神楽坂の賑わいにもつながりました。いまの赤城神社は当時とは違うモダンな御社殿。坂の上の立地、境内に流れる澄んだ空気は同じで、女性に人気という点も変わりません。
どちらも街の中ですが、小高い場所で空が広がり見晴らしも良く、明るい未来が開けそうなイメージが結婚式にはぴったりだと思います。
アクセス便利な繁華街でも、探してみると、近くに昔ながらの緑の森が残る一角があったりするもの。そんな森の奥には神社が佇み、賑やかな街とのギャップが神秘的な雰囲気を際立たせています。
その一つが、渋谷・原宿から車10分の「代々木八幡宮」。
位置的には代々木公園の近くですが、代々木八幡宮は同じ緑でも雰囲気の全然違う、ひっそり静かな場所。自然林に囲まれる境内地には縄文時代の遺跡もあり、知る人ぞ知る穴場的パワースポット。結婚式は、落ち着いた雰囲気やゆとりのある時間と場所が、大人カップルを中心に支持されています。
一方、新宿でパワスポといえば、西口・新宿中央公園の一角にある「新宿十二社 熊野神社」
今の新宿西口は高層ビル街ですが、昔は森と池の広がる野原。公園内を進んでいくと木立のなかにクラシックな神社建築が見えてきます。そこが、世界遺産・熊野三山の十二社(じゅうにそう)の神様をお招きして室町時代に創建された、新宿の熊野神社。とても静かで少人数の結婚式におすすめです。
都会の真ん中と思えない緑の木立に囲まれた歴史ある神社では、白無垢や色打掛が美しく映えます。
神社のロケーションや雰囲気ではなく、神様で考えるなら、最強の自然神は「天照大神(アマテラスオオミカミ)」でしょう。生命の源である太陽神、皇室と日本人の祖神とされ、本社は伊勢神宮。そこでは結婚式はできませんが、遠く離れた東京からお伊勢様にお参りできる神社ならば可能です。
有名なのは、飯田橋駅のすぐ近くにある「東京大神宮」。
元々は皇居に近い日比谷にあり、神前結婚式が最初に行われた場所です。関東大震災で今の場所に移り、都心なので伊勢のような広大な森や川はありません。それでも幸せや良縁を願ってお参りに通う人々の心によって成立した、新しいパワスポと言えるでしょう。歴史的には東京大神宮よりずっと古い「芝大神宮」ほか、結婚式のできるお伊勢様は他にもあります。
また、縁結びといえば島根県にある「出雲大社」。出雲の神様、具体的には大国主命(オオクニヌシノミコト)、その祖先にあたるスサノオノミコトをおまつりする神社は、日本全国にたくさん。どこも縁結びの御利益で知られ、東京では「神田明神」や「赤坂氷川神社」などが結婚式で人気があります。
ふたりを一生お守りいただきたい結婚式、どの神様にお願いするか考えてみるのもいいかもしれません。
このように、パワースポットといっても見方や切り口次第でさまざまな場所があります。時代によっても変わり、さらに選ぶ側の状況や相性も重要です。世間で有名な神社が自分たちにぴったりとは限りません。結婚式に望む条件こだわりも含めて、おふたりにとってのパワースポットがあるはず。行ってみなければわからず、足を運んでみて「なんだか気になる」「ここで結婚式がしたい」と感じることは多々あります。
神社探しのご相談なら、神社と結婚式が大好きな私たち「神社結婚式.jp」にお任せください!