神社結婚式.jp 東京での結婚式は挙式3000組の安心・実績神社x会食ウェディング

TEL

MENU

神社結婚式jp 東京での結婚式は挙式3000組の安心・実績神社x会食ウェディング

東京での結婚式は挙式3000組の
安心・実績 神社x会食ウェディング

神社結婚式をオススメする理由 #111

著者のハートツリーウェディング社長彦坂樹一郎の写真

著者 彦坂 樹一郎

#111

神社では意外と気にしない?お日柄と結婚式の日取りの決め方|「大安吉日」それ以外にも縁起のいいお日柄

結婚式とお日柄は関係ない?

前回の記事で御紹介したように、中国が起源で江戸時代以降に広まった六輝という定義、その前から神社は日本にあり、実際、神社の暦と六輝はあまり関係がないことをお伝えしました。また、明治になってから現在の月火水木金土日の「七曜」が使われるようになり、そもそも六輝の吉凶の意味づけには根拠がないという説もお伝えしました。

それでも縁起やお日柄がとどうしても気になる方も多いでしょう。大安の土日にしたかったのに、希望していた神社は今からでは取れないとわかった。そんなときは、どうすればいいのか?そんなお悩みを抱えている方に、ここであらためて六輝について結婚式という観点から考察したいと思います。

結婚式と六輝について

六輝「大安」「友引」「先勝」「先負」「赤口」「仏滅」まずお日柄を重視するなら、慶事を招くといわれる「大安」「友引」(ともびき)、午前中が吉とされる「先勝」(せんしょう)を選ぶのがオススメです。そして、避けがちになる「赤口」(しゃっこう)ですが、こちらは友引の逆で、凶事を招くとされておりますが、なんとピンポイントでお昼時は大丈夫。また、「先負」(せんぶ)は先勝の逆で午後が吉となりますので、ナイトウェディングをご希望される方には問題御座いません。そして最も結婚式では避けられがちな「仏滅」(ぶつめつ)。この仏滅の翌日は必ず大安と決まっています。ポジティブに考えて「今日より明日からが上向く」と考えみるのはいかがでしょうか。

神社に関係のある和暦「一粒万倍日」「天赦日」また、六輝とは別に本当に縁起をかつぐなら、「一粒万倍日」や「天赦日」(てんしゃび)、その両方が重なる開運日を選ぶという考え方もあります。「一粒万倍日」や「天赦日」は、宝くじを買うときに店頭やテレビで目や耳にする日です。

実はこちらは神社に関係のある和暦となります。御朱印や参拝を趣味にされている方は良くご存知の開運日です。いずれにせよ、どこに意味や根拠を持たせるのか次第で、日取りについては、どうしてその日なのか家族やゲストにきちんと説明ができることが重要です。

次回予告

次回の記事では神社に関係のある開運日についてご紹介させていただきます。六輝を気にされる方は必読です。なんといっても開運日は大安に匹敵するほど少ないので、要チェックです!

過去の記事を見る >

著者のハートツリーウェディング社長彦坂樹一郎の写真

執筆者
㈱ハートツリーウェディング取締役社長
彦坂 樹一郎

20年にわたる安心と実績。日本を照らす(ニッポンヲテラス)をコンセプトに、携わった全てのお客様一人一人の人生儀礼を応援する会社㈱ハートツリーウェディングの取締役社長。神社での挙式数3000組の神社結婚式をプロデュース。また現在、神社でのお宮参り、七五三をお手伝いするサロン「KADODE」を都内3カ所にて展開中。

㈱ハートツリーウェディングHP >

お得な神社挙式 × 披露宴パックプラン

和装(最大32万円分)を含んだお得プラン

湯島天神 挙式 × 浅草 中清
披露宴 プラン

挙式費用:100,000円 ● 披露宴費用:569,460円(6名)● 介添え等:33,000円

合計:702,460
(※披露宴費用1名様追加ごとに+17,545円~/30名様迄)

神前挙式初穂料/会場使用料/控室使用料/お料理(着席コース)/お飲物(フリードリンク)/新郎和装/新婦和装/洋髪ヘアメイク1点(リハーサル含む)/着付け(和装)/アテンド/プロデュース料 ※土日祝日をご希望の場合は別途¥44,000(税込)を頂戴いたします(※税・サ込/挙式料は非課税)

お得プランをみる >

挙式数3000組の実績。都内有名神社30社×レストランや料亭50会場をご紹介

神社結婚式.jp
神社結婚式のいろいろ

神社を探す 会場を探す