神社結婚式.jp 東京での結婚式は挙式3000組の安心・実績神社x会食ウェディング

TEL

MENU

神社結婚式jp 東京での結婚式は挙式3000組の安心・実績神社x会食ウェディング

東京での結婚式は挙式3000組の
安心・実績 神社x会食ウェディング

神社結婚式をオススメする理由 #110

著者のハートツリーウェディング社長彦坂樹一郎の写真

著者 彦坂 樹一郎

#110

神社では意外と気にしない?お日柄と結婚式の日取りの決め方|「六輝」

結婚式のお日柄「六曜」(ろくよう)または「六輝」とは?

結婚式におすすめの「お日柄」というと「大安吉日」。お日柄とは何のことか、そして結婚式を挙げる際の「日取り」の決め方とは?おふたりにとって記念日になり、ご家族も喜んでもらえるお日取り、今回は是非その選び方の参考にしてみて下さい。

実は神社の暦と六曜はあまり関係がないことをご存知でしたか。

結婚式のお日柄、大安や仏滅は「六曜」(ろくよう)または「六輝」(ろっき)といって、もともとは古代中国の暦です。仏教や他の文化と一緒に鎌倉時代に伝わり、江戸時代以降、吉凶の意味づけと共に庶民の間でも広まりました。よく考えてみてください。中国が起源で江戸時代以降に広まったこの定義、それよりずっと昔から神社は日本にありましたので、実は神社の暦と六曜はあまり関係がないと言われております。

また、明治になってから、現在の月火水木金土日の「七曜」が使われるようになり、そもそも六曜の吉凶の意味づけには根拠がないという説もあるんです。

もちろん仏前式をお寺でするという方には意味のある日柄となりますが神社で結婚式なら、六曜は気にせず、おふたりにとって意味があると思う日を選べば本来は全く問題御座いません。

地域や世代にとっては大事なことも

そもそも親御様は別として、結婚式にお招きしたい親族やゲストの多くはその日が大安や仏滅か何の日だかも知らないし気にしていない可能性もあります。ただし、今回お伝えしたことやお二人が「そんな古臭い暦なんて関係ない」と思ったとしても、地域や世代によって考え方は異なるものです。家族に話してみたら、じつはお日柄にこだわっていたという場合もありますし、その逆で、気にすると思ったのに全然気にしていないこともあります。とはいっても、ここはお二人だけの話とせずに、結婚式の時期と日取りは、ふたりだけで決めずに、少なくとも近親のご家族には相談した方が良いかと思われます

人によっては難しい選択ですが、今回お伝えしたかったのは、現代を生きている私たちなので、古い慣習を必ずしも気にする必要はないのですが、結婚式はみんなに集まってもらってお祝いする大切な場です。少なくとも近親のご家族のご了解を得たうえでお決めすることをお勧めします。

まとめ

実際、ご家族が気にすると思ったのに全然気にしていなかったので、お日柄に関係なく結婚式は二人の記念日に行いますといった方も多数おられます。また、次の年以降は六輝も変わってまいりますので、その辺も考慮にしてみてはいかがでしょうか。次回はシリーズ第三弾「大安吉日」それ以外にも縁起のいいお日柄はある?をお伝え致します。

過去の記事を見る >

著者のハートツリーウェディング社長彦坂樹一郎の写真

執筆者
㈱ハートツリーウェディング取締役社長
彦坂 樹一郎

20年にわたる安心と実績。日本を照らす(ニッポンヲテラス)をコンセプトに、携わった全てのお客様一人一人の人生儀礼を応援する会社㈱ハートツリーウェディングの取締役社長。神社での挙式数3000組の神社結婚式をプロデュース。また現在、神社でのお宮参り、七五三をお手伝いするサロン「KADODE」を都内3カ所にて展開中。

㈱ハートツリーウェディングHP >

お得な神社挙式 × 披露宴パックプラン

和装(最大32万円分)を含んだお得プラン

湯島天神 挙式 × 浅草 中清
披露宴 プラン

挙式費用:100,000円 ● 披露宴費用:569,460円(6名)● 介添え等:33,000円

合計:702,460
(※披露宴費用1名様追加ごとに+17,545円~/30名様迄)

神前挙式初穂料/会場使用料/控室使用料/お料理(着席コース)/お飲物(フリードリンク)/新郎和装/新婦和装/洋髪ヘアメイク1点(リハーサル含む)/着付け(和装)/アテンド/プロデュース料 ※土日祝日をご希望の場合は別途¥44,000(税込)を頂戴いたします(※税・サ込/挙式料は非課税)

お得プランをみる >

挙式数3000組の実績。都内有名神社30社×レストランや料亭50会場をご紹介

神社結婚式.jp
神社結婚式のいろいろ

神社を探す 会場を探す