#100
「すだなな婚」に見るアフターコロナの神社結婚式
知っ得情報 !!
- 目次
- [閉じる]
皆さん「すだなな婚」ってご存じですか?コロナ渦を過ぎて、行動制限が緩和されてから、延期していた結婚式をようやく挙げられた新郎新婦が大変多くいらっしゃいます。そんな中でも、久々に届いた有名芸能人同士の結婚ニュースがドラマでも大活躍の菅田将暉さんと、カリスマモデルで女優の小松菜奈さんの結婚式。人気者ふたりの結婚式の様子は、非公開でしたが、当時ネットで随分と話題になっていました。
このお二人のご結婚式。特に神社での結婚式をお考えの方にとって参考になりそうな点が多々あるんです。
菅田さんと小松さんが2022年の4月下旬に結婚式を挙げたのは、北海道・函館の神社。超ご多忙な菅田さんですが、お相手の菜奈さんと両家親族に感謝の気持ちを伝えるために結婚式を挙げることを選んだ、と伝わっています。芸能人の結婚というと、FAXやSNSでの発表だけか、あるいはコロナ前までは海外挙式、ホテルや邸宅でのパーティなど派手婚のイメージがありますが、神社結婚式も意外と多いですよね。
もともと神社の神前結婚式は、夫婦としての新たな出発を神様に報告するのはもちろんのこと、両家、家族同士の心をつなぐ意味合いが強い儀式です。昨年秋、結婚発表のFAX文書に「これからは家族として」という言葉を記した菅田さんと菜奈さんにはぴったりの選択といえます。
家族に喜ばれる結婚式にしたい」「お世話になった方々に感謝を伝える場に」と考える新郎新婦に年代を問わず選ばれているのが、神社での結婚式です。ふたりにとって意味のある場所を選ぶという点、大阪出身の菅田さんと、山梨出身の菜奈さんが、なぜ北海道の神社を選ばれたのか。北海道はふたりの大切な思い出の場所。実は函館は映画「糸」のロケ地で、おふたりが交際するきっかけになった場所でもあるとのことです。
神社結婚式.jpにいらっしゃる方々でも、思い出の場所で結婚式を挙げたいというご希望は、とても多いリクエストです。
たとえば一緒に初詣に行った神社」や「よくデートした、ふたりが好きな街」、さらに「両親が結婚式を挙げた同じ神社で」というケースもあります。「みんなが選んでいるからとか、人気の式場だからとか」「有名な神社だからとか」という理由よりも、自分たちにとって意味のある場所を選ばれる方が、最近本当に増えてきているように感じます。
すだなな婚を代表するように、実際お二人の思い入れのある場所で挙げる結婚式は、より一層、そして一生感慨深いものになるはずです。皆様も神社での結婚式、場所はどこでするかを考える際、ぜひ参考にしてみてください。