東京での結婚式は挙式3000組の安心・実績神社x会食ウェディング
tel.03-6265-0866

小倉百人一首「立別れ 因幡の山の峰に生ふる 松としきかば 今かへり来む」と在原行平によって詠われた稲葉山の西南麓に鎮座する宇倍神社。全国の神社で、最初に紙幣【五円紙幣】の図柄となったことからも、お金にご縁があり、商売繁昌や金運の神様として全国からの参詣が絶えません。因幡の国(鳥取県東部)一ノ宮としても名高く、地元をはじめ県外の方からも永く敬われてきました。360余歳まで生きたといわれるご祭神、武内宿禰命(タケノウチスクネノミコト)にゆかりがあり、境内には、延命長寿や美に効き目があるとされる『手水』や、触る場所にご利益が表れるとされる亀形の石『福徳亀』などがあります。赤い欄干が美しい太鼓橋も趣がある鳥取県東部を代表する歴史深い神社です。
『因幡の国の一ノ宮<宇倍神社>』挙式プラン
百人一首に詠われた稲葉山に鎮座する歴史深い「宇倍神社」での神前式。
和装レンタルを含んだお得なプラン
¥165,000(税込¥181,500)
+神前挙式初穂料(5万円)
※土日祝日20,000円(税込22,000円)