東京での結婚式は挙式3000組の安心・実績神社x会食ウェディング
tel.03-6265-0866
結婚式を挙げる神社を選ぶ基準はいろいろあるけれど
写真映りを考えたら、やっぱりビジュアルは大事!
そこで、神社の最新情報を熟知するプランナー厳選
“映える神社”をピックアップ。結婚式当日はもちろん
下見に行く時にも、ぜひチェックしてください。
神社結婚式.jp の地元、神楽坂総鎮守で坂を登り切った高台にある赤城神社では、まるで空に向かって進むような参進が絵になります。その先に鎮座するのは、新国立競技場の建築デザインも手がけた隈研吾さんによる木とガラスの拝殿。まるで美術館のようにモダンな外観もステキですが、こちらでの挙式は自然光に包まれて、美しく写真に残せます。
オシャレな青山エリアの一角に、隠れ家のように佇む乃木神社。結婚式は、緑の木立に囲まれた境内の奥にある拝殿で、挙式の祭壇は屋外に。開放感があり全方位から写真が撮りやすく、おすすめです。縁結びのお守りも、和装の新郎新婦をイメージした「よりそひ守」、結婚したふたりのための「つれそひ守」と、かわいらしいデザインで人気です
日本古来から伝わる木造建築の美しさを感じられるのが、湯島天神。拝殿に向かう回廊は屋根付きで、参進の行列が太鼓橋を渡る瞬間は、最大のチャッターチャンス。雨や雪の日もそれぞれに美しく絵になり、天候に左右されず素敵な写真が残せるのがうれしい神社です。また梅の名所としても有名で、梅苑が開花時期となる2〜3月の挙式は特に人気。
最近では八冠のニュースで注目された藤井聡太さんと一緒に目にする機会も増えた、千駄ヶ谷は将棋の聖地。境内には将棋堂もある鳩森八幡神社は、他にもおすすめしたいポイントがたくさん。こちらの花手水は、いつ見ても美しい奉納の生花で彩られる絶好のフォトスポット。広い境内も、春は桜、初夏の藤など、花の神社としても知られています。
数年がかりのリニューアルですっかりスタイリッシュな街になった隅田公園周辺。リバーサイドのデートも十分に楽しめるエリアにあるのが牛嶋神社。もともと桜の名所でスカイツリーをバックに撮影できるのも人気でしたが、最近では洗練された都会的な雰囲気も魅力。当日はもちろん、前撮りも水辺の景色をバックにこだわり写真が残せますよ。
変化の激しい東京の街、着物姿が絵になる場は多くありません。
その点、神社は緑が多く季節の花の彩りも、安定の映えスポットです。
こんな感じの写真が残したいけど、どこで撮ったら良いのかな?
わからないときは、ぜひ神社結婚式.jpにご相談を。
結婚してからも通いたくなるお気に入りの場所を作ってみませんか?