神社結婚式の
準備スケジュール
神社での挙式だけであれば、比較的、お急ぎのスケジュールにも対応できますので、
「今しか時間がない!」という方は、ぜひご相談いただきたいです。
早くて2〜3ヶ月、中には1ヶ月後に挙式、という方もいらっしゃいます!
おふたりの準備や参列ゲストへの配慮を考えますと、予定を空けていただくために、
通常は半年後くらいを目安にすることをおすすめしています。
今回は、「やって良かった!」と思える神社結婚式を挙げるために、準備の進め方をご紹介します。
-
- その1
最初に考えるべきは
「時期」と「顔ぶれ」
- 結婚式をすることに決めたら、第三者、プロに相談がおすすめです。その際に、結婚式を挙げる「時期」と「人数」が決まっていると、よりスムーズです。
- 人数の目安を考えるうえで誰を呼ぶのかが重要。神社結婚式にした場合、御社殿に入る人数から多くは家族中心となり、逆に考えやすいかもしれません。
- 次に、結婚式を挙げる時期ですが、やはり人気のシーズンは秋。この時期でお日柄もよいと挙式の予約が埋まってしまう可能性も高いんですね。多くの神社でどうしても挙式NGは、初詣シーズンだけ。夏や冬などのシーズンも可能で、その時期におすすめの冷暖房が完備の神社さんもご紹介できます。
- 人気の秋で、ご家族の意見などで大安などの日柄にこだわるなら、平日に行うのもおすすめ。家族や親族だけなら平日でも調整してもらえる可能性が高く、神社も空いていて時間に追われずに、ずっとゆっくりできます。宿泊や交通手段もリーズナブルに利用でき、むしろ喜ばれたとのお話も多々聞きます。

-
- その2
挙式当日のスケジュールを
イメージしよう
- 挙式について具体的な日取りを考えるとき、知っておきたいのが、結婚式当日の流れ。神社結婚式の当日の大まかなスケジュールを紹介すると
- 挙式3時間前 … 新郎新婦会場入り→ヘアメイクなど
- 挙式1時間前 … 神社に向けて出発!
- 挙式30分前 … 列席者の方々の集合時間・親族紹介
- 【挙式(前後を含み約30分)】
- 挙式後 … ご親族との集合写真→披露宴・パーティ会場へ移動
- パーティ受付 … パーティの前にお着替え・お色直しをする場合も
- 【披露宴・パーティ(約2時間半)】
- お見送り … プチギフトやお花などを渡しつつ、ふたりでゲストをお見送りしてお開き
- ざっくり言うと、このような感じです。
- ちなみに、時間を考えるうえでポイントになるのは食事のタイミングです。たとえば夜に会食やパーティを行う場合、神社での結婚式が3時などに終わってしまうと、中途半端な待ち時間ができてしまいます。自分たちの都合より、参加するゲストの身になって考えてみる必要があります。

-
- その3
挙式のことを
「興味のある神社に相談」は失礼!
- 日程や人数が見えてきた、神社での結婚式を考えている、では早速気になる神社に相談に行こう! というのは、ちょっと待ってください。
- どんな雰囲気か神社にお参りに行って確かめてみるのは良いことですが、多くの神社には結婚式は受け付けてもらえても、プランナーなど結婚式を担当できる人はいません。まして費用やスケジュールなど、ふたりの都合を相談するところではないのでご注意ください。
- 神社結婚式を考えているなら、多くの神社と提携し挙式サポートの実績も抱負な神社結婚式専門のサロンに行く方がおすすめです。神社に直接聞きにくい初穂料などの料金や、挙式の希望時期や日時が決まっていれば空きのスケジュールなどを調べられます。

-
- その4
ブライダルフェアと相談会の使い方
- 神社はホテルや結婚式場と違ってブライダルフェアや相談会がない方が普通です。その意味でも、まずは神社結婚式専門のサロンに相談がおすすめです。
- 神社結婚式jpでは、人気の神社を見学に行くツアーや、神社によっては模擬挙式や人力車に試乗できるなどのフェアも定期的に開催しています。結婚式を挙げたい神社でスケジュールが合えば、フェアに参加して、より具体的に当日をイメージしていただくことができると思います。
- 逆に、神社のことはよく知らない、どこの神社が良いのかわからない…というおふたりも、どうぞご安心を!神社結婚式jpのサロンには、神社検定の資格を持っているスタッフも在籍していますので、おふたりにぴったりの神社をご提案させていただきます。
- また、挙式後の会食・パーティ会場選びは、試食が人気ですが、フェア日程が先だったり、予定が合わなかったりという場合、会場の目星をつけてから試食でも遅くありません。神社結婚式jpではWeb上で会場のバーチャルツアーができるほか、随時、プランナーが会場お下見のご案内もしています。
- 時間を上手に使って効率的に準備を進めたいなら、ひとまず、プロに相談を。その方が、満足できる神社挙式やパーティ会場を早く見つける近道になるはずです。
